足から日本を元氣にする!
足の専門店 ペディケアを運営しているのは株式会社グローバル・ケアです。
私たちグローバル・ケアの事業目的、事業内容を紹介させていただきます。
グローバルケアってどんな会社?
わたしたちグローバル・ケアの事業目的は、ロゴマークに象徴されるように、
わたしたちの美しく愛おしい地球をまごころで満たし、いい形で次の世代に引き継ぐということです。
わたしたちが今日出会った人が、笑顔と感謝に溢れ、その家族、職場、地域、日本、そして地球全体にまで良い影響を与える。
そんな善循環の社会になるための一助となることが目的です。
このようなことを目指し、わたしたちらしく、日々の活動を通して少しでもお客様に地域社会に貢献できるよう
努力しています。
現在、弊社は3つの事業から成り立っています。
- フットケア事業
フットケア事業部は、「足の専門店ペディケア」と「足の専門校 SCHOOL OF PEDI」というフットケアサロンと
フットケアスクールの運営をしています。 - コンサルティング事業
コンサルティング事業は、フットケア業界に絞り、法人と個人向けのコンサルティングを行っています。
商品開発から幹部教育、経営全般におけるコンサルティングを提供しています。 - 海外事業
創業当社からの事業である海外事業は、当初は韓国でOEM生産した介護リフトの輸入から始まりましたが、
現在はカナダ、ドイツからのフットケア関連商材の輸入が主となっています。
「足から日本を元氣にする!」というミッションのもと、
日々経験豊なフットケアスペシャリストたちが想いを込めて、カウンセリング、施術そしてアドバイスを
人生最高の笑顔で行っています。
「ペディケア」は、ひとりでも多くの人が
「一生涯健康な足で人生を歩き続ける」ために必要なサポートを提供するお店です。
最高レベルのケアを提供できるようにフットケアスペシャリストたちは、
休みの日でも足や身体そして心の勉強に勤しんでいます。
そしてこのようなフットケアスペシャリストを輩出するスクールが「足の専門校 SCHOOL OF PEDI」です。
わたしたちは、この事業を通してひとりでも多く
「一生涯健康な足で人生を歩き続ける元気な人」をこの日本に増やしたいと願っております。
足から日本を元氣にする!
小さなサロンから大きな想いを今後もずっーーと伝えていきますので、どうかよろしくお願いします。
運営会社概要
会社名 | 株式会社グローバル・ケア/Global Care Corporation |
---|---|
住所 | 〒231-0012 横浜市中区相生町一丁目1番地2 TEL:045-664-9686/FAX:045-664-1123 |
設立 | 2000年3月15日 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 |
■フットケア事業
■その他の事業
|
取引銀行 |
|
代表取締役 | 櫻井敦博 |
税理顧問 法務顧問 人事労務顧問 |
柏木税理士事務所 代表税理士 柏木茂宏 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 弁護士 齊藤裕也 さいとう社労士F P事務所 社会保険労務士 齋藤夏見 |
関連団体 | 一般社団法人日本トータルフットマネジメント協会 (理事長 桜井祐子、理事 櫻井敦博) |
所属団体 | 一般社団法人足育研究会 (理事 桜井祐子) 一般社団法人足の番人 (理事 櫻井敦博) 一般社団法人日本フットケア・足病医学会 一般社団法人ジャパンフットケア協会 日本靴医学会 日本フットケア技術協会 横浜商工会議所 日本臨床スポーツ医学会 |
経営革新計画承認企業を2008年に取得
わたしたちは、5Giftsという誓いをたてています
Good Quality
わたしたちは利益の追求より、お客様の足や健康を最優先に考えます
Guard Healthy
わたしたちは、ひとりでも多くの人が「一生涯健康な足で人生を歩き続ける」ことを
目的としお客様の足と健康を守ります
Gratitude and Grace
わたしたちは明るい笑顔、愛する心、感謝の気持ち「ありがとう!」を大切にします
Go with pride of a professional
わたしたちはプロ意識に徹し、想いをこめて施術を行います
Gift
わたしたちは自分に与えられた能力を信じ、常に前向きに取り組みます
私たちのミッション
お客様が毎日をより快適にワクワク心豊かに暮らせる安心な商品とサービスを誠意持って提供する。
行動規範
- 人がして欲しい事を進んでする(Giveからはじめよう!)
- 人との出会いを大切にする(一期一会)
- 常に目標設定と行動計画を明確に持つ(目標の無いところに成功なし)
- 常にプラス思考で楽しく仕事をする(Have Fun!)
- 常に熱意、信念、誠意をもって行動する。(伝道師のように)
- 商品を売るのではなく、体験を売る(快適さを売る、ワクワクを売る、健康を売る、楽しさを売る)